SSブログ

「いじめ」という言葉がおかしい [高校受験コンサルティング]

少年の自殺が大きなニュースになっています。

個別の事象について詳しく内容を知らない者が、あれこれ言うべきではないのですが、

いつも疑問に思うのが「いじめ」という言葉です。

本来ならば「恐喝」とか「暴行」なのでしょうが、

相手が子どもだから・・ということで「いじめ」と称しているのでしょう。

ただ、こうした「子ども扱い」が、いじめを助長しているとすれば、悲しいことです。

 

「いじめ」という言葉は、子ども専用の言葉で、

大人でいうところの、セクハラや暴行や恐喝と同じ、立派な「犯罪」です。

本来ならば、立派な犯罪なのに、

学校という「聖域」の中で「未成年」が行っているから明るみに出ないのでしょうか。

 

私は、たった3人の受験指導をしただけでしたが、

それでも、3人を平等に扱うことに苦労しました。

学校の先生は、仕事とはいえ大変だろうなぁ・・と思います。

その3人のひとり一人からやる気を引き出すためにも、

言葉使いひとつも、誰かのひいきにならないよう、細心の注意を払ったものです。

 

でも、考えてみると、これは子ども特有のことではなく、

仕事先のパートさんに対する話し方でも同じことです^^;

パートさんに気分よく仕事をしてもらうためには、

誤解されるよう、言葉を選ばなければなりません。

 

・・なんて、考えてからは、私は子どもを特別視することを止めました。

言葉遣いも含め、自分の部下のように扱うこととしました。

その緊張感が、私の場合は良かったようです。

 

今、物販店では万引きの問題が深刻化しています。

子どもだから・・と甘い処罰は通用せず、警察に引き渡すことが「常識」となりました。

学校の中での犯罪を、「いじめ」という言葉でうやむやにしている以上、

暴行や恐喝が減ることはないでしょうし、

ここまで大きな報道をしてしまうことで、

「自分へのいじめが社会問題になればいい」と短絡的な発想で、

自殺する学生が増えはしないかと心配になります。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。